目覚めスッキリ!今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣とは

目覚めスッキリ!今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣とは

朝起きられない


と悩んでいる方


この記事では


  • 朝起きられない原因は?
  • 今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣

についてお話していきます。


「朝起きられない」のは子供だけの悩みではなく、働く大人の重大な悩みでもあります。

目覚まし時計を何個鳴らしても起きられない。

「朝起きられない」という状態が長引く場合は、起きられない原因を探って睡眠習慣を見直す必要があるかもしれません。

睡眠習慣を少し見直すだけで、ぐっと朝の目覚めが良くなりますよ。



朝起きられない原因は?

朝起きられない原因は?

なぜか朝起きられない」「病気ではないけど朝だるくて起きられない」と感じていませんか?

起きられないと一言でいっても、その起きられない原因は、大きく分けて3つあります。

まずは、普段の生活を見直して起きられない原因を探っていきましょう。


■朝起きられない原因①身体が疲れすぎていませんか?

朝は家事に追われて、仕事中は一息つく時間もなく、夜は慌ただしく眠る。

このようなハードワークで疲れすぎている場合、睡眠に影響が出ることがあります。

身体が疲れすぎていると、一晩の睡眠ではなかなか回復できないものです。

日中の活動量を軽減したり、軽いストレッチやお風呂でのマッサージなどで身体を癒してあげましょう。


■朝起きられない原因②心が疲れすぎていませんか?

日中の出来事をあれこれ考えて頭がさえてしまい、いつまでたっても興奮状態のままでスムーズに寝つけない場合があります。

人が眠りにつく時は、副交感神経が優位のためリラックスした状態です。

しかし、ストレスなどでイライラしていると、交感神経が優位になり不眠状態になります

そして、眠れないと余計に焦ってしまい、更に眠れなくなるという悪循環に陥る場合もあります。


■朝起きられない原因③生活リズムが乱れていませんか?

生活が多様化した今、夜勤や変則的な仕事など生活リズムの乱れが睡眠の妨げとなり、起きられない人が増えているようです。

よくいわれているのが、寝る直前のスマホ。

暗くなることで人は自然と眠たくなるのですが、スマホなどの強い光を見れば、脳は朝だと勘違いしてしまいます

寝室の照明や騒音は睡眠に影響を与えるので、眠りにつきやすい環境を見直すことが大切です。



今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣

今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣

生活スタイルを見直して改善することは、なかなか難しいことです。

でも、朝起きられないのはもっとつらいですよね。

朝スッキリ起きるためのヒントをご紹介しますので、できることから1つだけでも実践してみてください。


■今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣:①光で脳に「朝と夜」を教える

光を浴びると脳は活性化されます。

この原理を利用して、脳に「朝と夜」を教えてあげましょう。

朝目覚めたら、窓から1m以内に入り朝日をしっかりと浴びましょう

曇りや雨の日は、蛍光灯の下にいても晴れの日と同じような効果が得られます。

夜、就寝1時間前から徐々に照明を暗くしていきましょう。

そうすることで、脳に「夜が来た」ことを知らせるのです。

このように、「朝と夜」の光のメリハリをつけることが大切です。


■今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣:②深部体温を上げておく

身体の深部体温が下がるタイミングで、脳は眠気を強く感じます。

この原理を利用して、布団に入る1~2時間前に入浴すると寝つきがよくなります。

40度程度のぬるま湯に、みぞおちくらいがつかる半身浴で、10~15分程度がベストです。

「忙しくてゆっくりつかれない」という人は、休みの日に実践してみるのもいいですね。自然とくる眠気に身を任せて、そのまま眠りましょう。


■今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣:③就寝時間にこだわらない

眠くない時に布団に入るのをやめてみましょう。

「眠くなったら寝る」というように、就寝時間にこだわらなくて大丈夫です。

「少し遅寝して早起きする」といったように、睡眠の質を高めるために睡眠を圧縮してみることもおすすめします。

その時のポイントは、起床時間を揃えること

起床時間を揃えていれば、就寝前にあくびが出てきて、眠たくなる日が自然と増えてくるものです。

30分以内に眠気がやってきたら、30分程就寝時間を早めて睡眠リズムをコントロールしていきましょう。

 

まとめ

朝起きられない原因は?と今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣について解説していきました。


  • 「朝起きられない原因は、身体が疲れすぎていたり、心が疲れすぎていたり、生活リズムが乱れている場合がある。
  • 脳にゴミをためない今すぐ改善すべき3つの睡眠習慣は、①光で脳に「朝と夜」を教える②深部体温を上げておく③就寝時間にこだわらないなどがある。

朝起きられないと、1日のスタートが遅れてしまうことになります。

普段の生活習慣を見直して、少しでも改善できれば、いつもの眠たい朝をスッキリと気持ち良く迎えることができます。

ぜひ、自分に合った睡眠習慣を見つけてみてくださいね。



EarZzzでは、気持ちがリラックスできたり、前向きになれるような音楽をYouTubeで配信しています。

おやすみ前や休憩時間にぜひお試しください。

【耳の休息ch】耳のしあわせ Music Lab.は>>こちら

 

「生活習慣」関連記事は>>こちら

 

 

#耳のしあわせラボ