おうちで音楽を聴きながら瞑想ヨガ-自律神経を整える

おうちで音楽を聴きながら瞑想ヨガ-自律神経を整える

瞑想ヨガはおうちでも簡単にできる?


と気になっている方


この記事では


  • 心を整える瞑想ヨガ
  • おうち瞑想ヨガに合った音楽

についてお話していきます。


自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、集中力や意欲低下だけでなく、 睡眠障害などの不調を感じやすくなります。

おうちで音楽を聴きながら瞑想ヨガをすることで、心と体のリラックスを習慣づけていきましょう。



心を整える瞑想ヨガ

心を整える瞑想ヨガ

ヨガには基本的に瞑想が必要不可欠です。

ヨガの代表的なポーズに「木のポーズ」や「猫のポーズ」などがありますが、これらの動きを通して一体どうやって瞑想できるのでしょうか?

そもそも瞑想とは何なのでしょうか?


■ヨガに必要不可欠な瞑想とは

瞑想とは、難しいことを考える時間ではありません。

今の自分にフォーカスすることです。

私たちは頭の中で、過去のことや先のことを考える時間がほとんどで、今この瞬間の自分がどういう状態なのかという意識が抜け落ちています。

瞑想は、内なる自分を再認識する大切な時間です。


■今日からできるおうちで瞑想ヨガ

代表的な瞑想ヨガのポーズに「蓮華座(れんげざ)」があります。

脳を休めてくれるリラックス効果があります。

ひざや股関節、足首などの柔軟性が求められるポーズのため、無理のない範囲で行いましょう。


「蓮華座」ポーズの方法

  1. 両足を前に出し、伸ばして座る
  2. あぐらをかくように、両手で右足を左ももの上にのせる
  3. 両手で左足も右ももの上にのせる
  4. 頭の上が天井から引っ張られている感じで、首と背筋をまっすぐに伸ばす
  5. 両手をひざの上にのせる
  6. 頭・首・背中が一直線になるように意識する
  7. 目を閉じて全身の力を抜く

座った姿が蓮の花に似ていることから「蓮華座」と呼ばれています。

ひざの上に手をのせる時、手のひらを上に向けるとパワーをチャージし、下に向けるとリラックス効果が得られるといわれています。

吸う息と吐く息の割合は1:2で、心地良い速さで行いましょう。

呼吸の流れを意識することは、集中力のアップにも効果的です。


急に不安を抱いて自信を失くしたり、何をしていいのか分からなくなってしまったことはありませんか?

そんな時、ヨガを通して瞑想の時間を取ると、心の内側が整い本来の自分の姿が見えてきます。

本当の気持ちや願望に向き合うと、穏やかに過ごせるようになります。



おうち瞑想ヨガに合った音楽

おうち瞑想ヨガに合った音楽

おうちで瞑想ヨガを始めるために特別な道具は必要ありませんが、自分の意識に集中しやすい音楽を取り入れることで効果が得られやすくなります。


■瞑想ヨガに音楽は必要?

集中して瞑想ヨガをしたいのに、どうしても意識が分散してしまう方は、自分の波長に合った音楽を選ぶことをおすすめします。

音楽の具体的な効果を上げると…


  • 瞑想ヨガモードへと気持ちが切り替わる
  • 自分自身の内側に入り込める
  • 集中力が高まる

家の中では生活音や近所の騒音が気になることがあります。

目に入ってくる物が多いと、集中しにくい場合もあります。

そんな時、音楽を聴きながら瞑想をすれば、心が落ち着いてくるはずです。


■瞑想ヨガに向いている音楽

おうちで瞑想ヨガをする場合、どのような音楽をとり入れると良いのか、代表的なものをご紹介します。


  • ナチュラルサウンド
  • ヒーリングミュージック
  • マントラミュージック

ナチュラルサウンドとヒーリングミュージックは、自然と自分の繋がりを感じられます。

マントラミュージックは、祈り・真言・呪文・讃歌を意味する壮大な音楽です。


ヨガでは呼吸を整えることを重視します。

例えば、それがヒーリング用に作られた曲であっても、自分の呼吸のリズムに合わなければ逆効果です。

どんな音が自分の心を整えて集中力を高められるか、タイプの違うサウンドを聴き比べてみるのもいいですね。



EarZzzでは、気持ちがリラックスできたり、前向きになれるような音楽をYouTubeで配信しています。

おやすみ前や休憩時間にぜひお試しください。

【耳の休息ch】耳のしあわせ Music Lab.は>>こちら

 

 

まとめ


心を整える瞑想ヨガとおうち瞑想ヨガに合った音楽についてご紹介していきました。


  • 心を整える瞑想ヨガは、内なる自分を再認識する大切な時間
  • おうち瞑想ヨガに合った音楽は、ナチュラルサウンド・ヒーリングミュージック・マントラミュージックなど。

おうちで瞑想ヨガを1年ほど続けると、ヨガ本来が持っている感覚を感じられると思います。

瞑想を堅苦しく感じるのではなく、体が気持ちよくなり、楽しい気分が続き、日常が心地良いと感じられるだけで、十分に自律神経が整い効果が出ていると思います。



「音の豆知識」関連記事は>>こちら

 


#耳のしあわせラボ