最近、朝起きるのがつらい
と悩んでいる方
この記事では
- 睡眠の役割は「心身のメンテナンス」
- 明日の最高のパフォーマンスに向けた夜の3つの習慣
についてお話していきます。
人はなぜ眠るのでしょうか?
それは、睡眠が「心身のメンテナンス」という大きな役割を担っているからです。
睡眠は、脳や内臓、自律神経系、ホルモン系、免疫系など、その日に生じた体内のあらゆる不具合をリセットし、翌日の活動に備える大切な整備の時間なのです。
睡眠の役割は「心身のメンテナンス」
睡眠は心身のメンテナンスをし、疲れをとり、明日への活力を養う大切な時間です。
その睡眠時間は、人によって必要な時間は異なります。
あなたは必要な睡眠が足りていますか?
睡眠は、様々なメリットをもたらしてくれます。
■自律神経のバランスを整える
しっかり睡眠をとると疲れやストレスが解消されるので、朝の目覚めがよくなります。
それが習慣化されると、自律神経やホルモンバランスも安定してくるので、自然と心と体の調子も上向きになります。
また、日中の眠気や疲れやすさを防ぐことができるので、生き生きと活動できるようになります。
そして、日中のパフォーマンスが高まると、体が疲れて自然と夜には眠くなるという睡眠のサイクルが整ってくるのです。
■疲労回復を早めアンチエイジング効果を促す
睡眠を十分とることで成長ホルモンの分泌が高まり、美容にもうれしい効果が期待できます。
成長ホルモンには、筋肉の成長を促進、肌の表皮細胞の代謝活性などの働きがあります。
そのため、成長ホルモンの分泌がアップすると、筋肉の成長が促され新陳代謝がよくなることで、若々しいスタイルを目指せます。
更に、成長ホルモンは肌の細胞も活性化させる働きもあるので、ハリのある艶やかな印象を保ちたい人には欠かせません。
■脳内のゴミを取り除き頭が活性化する
睡眠の質が上がると、しっかりと脳を休ませられるため頭が活性化し、日中のパフォーマンスが向上します。
仕事の効率を上げたいという人は、睡眠時間を削って仕事をするのではなく、良質な睡眠を確保することから始めましょう。
睡眠不足だと仕事のミスが増えたり、集中力が続かなかったり、日中のパフォーマンスが低下してしまいます。
それほど睡眠に関する悩みを感じていない人でも、気づかないうちに、寝不足や睡眠の質の低下によって、日中のパフォーマンスが下がっていることもあるのです。
明日の最高のパフォーマンスに向けた夜の3つの習慣
では、具体的にどうすれば、明日への活力を養う良質な睡眠をとることができるのでしょうか。
毎日忙しく過ごしている人でも取り入れやすい夜の3つの習慣をご紹介します。
■夕食を和食にして睡眠ホルモンを整える
睡眠に関わる物質に、メラトニンという睡眠ホルモンがあります。
これは、夜に多く分泌され、体内時計を調整して睡眠へと促す働きを持っています。
メラトニンは、トリプトファンというアミノ酸から合成されます。
トリプトファンは、かつお節や煮干し、マグロやサバなどの魚介類、高野豆腐や油揚げなどの大豆食品、豚肉や鶏肉といった食品に多く含まれます。
夕食を和食にすることで、こうした食材を意識して摂るとよいでしょう。
消化もよいので胃が休まり、スムーズな入眠へ導いてくれます。
■入浴は湯船にゆっくりとつかる
心身共に睡眠への準備状態にするには、入浴が有効的です。
ゆっくり湯船で温まると体温が上がることで血行が良くなり、深部体温が温まることで、その後に熱を放出して体温が下がりやすくなります。
就寝1~2時間前にお風呂に入るのがベストです。
深部体温が下がってくる頃には、眠たくなるのでおすすめです。
また、保温効果のある入浴剤などを利用して楽しみながら体を温めてみてはいかがでしょうか。
香りによるリラックス効果も期待できます。
■就寝前にリラックスタイムを作る
目を閉じて深呼吸をする、ゆっくりストレッチをする、ハーブティーなど温かい飲み物を飲むなど、交感神経を刺激せずゆっくりとした時間を過ごしましょう。
朝の目覚めには交感神経への切り替えが必要ですが、夜の眠りには副交感神経への切り替えが必要です。
交感神経への切り替えは、行動などの刺激によって比較的容易にできますが、副交感神経への切り替えは、少しの刺激でも影響を受けやすいので、スマホを見続けることはやめておきましょう。
まとめ
睡眠の役割は「心身のメンテナンス」と明日の最高のパフォーマンスに向けた夜の3つの習慣について解説していきました。
- 睡眠は心身のメンテナンスをし、疲れをとり、明日への活力を養う大切な時間である。
- 明日の最高のパフォーマンスに向けた夜の3つの習慣は、①夕食を和食にして睡眠ホルモンを整える②入浴は湯船にゆっくりとつかる③就寝前にリラックスタイムを作るなどがある。
今回ご紹介した「明日の最高のパフォーマンスに向けた夜の3つの習慣」は、どれもちょっとした簡単なことですので、ぜひ習慣化することをおすすめします。
「なかなか実行できない」という人も多いと思いますが、ぜひ今夜からできることから始めてみてくださいね。
EarZzzでは、気持ちがリラックスできたり、前向きになれるような音楽をYouTubeで配信しています。
おやすみ前や休憩時間にぜひお試しください。
【耳の休息ch】耳のしあわせ Music Lab.は>>こちら
「生活習慣」関連記事は>>こちら
#耳のしあわせラボ