日々の疲れがとれない
と悩んでいる方
この記事では
- 疲れの原因を探る
- 元気になるリフレッシュ睡眠法
についてお話していきます。
3月を迎えると、家事や育児、仕事など新しい年度に向けて忙しくなってきます。
「寝ているのに疲れがとれない」「朝、だるくて起きられない」など、つらい毎日を送っている人も多いはず。
新年度に向けて、元気になるリフレッシュ睡眠法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
疲れの原因を探る
ウォーキングやスポーツなどをした後の疲れは、比較的寝れば回復します。
しかし、家事や育児、仕事などで感じる疲れは、運動の疲れとは少し異なるようです。
それは、身体ではなく脳が疲れているのが原因だからです。
■疲れているのは身体ではなく脳!?
家事や育児、仕事などで感じる疲れは、身体ではなく脳が疲れているのが原因だといわれています。
脳は24時間365日休むことなく、私たちの身体をうまく調整している「自律神経」をコントロールしています。
そこに負担がかかると、たちまち脳は疲れてしまいます。
そして、自律神経が乱れることで、「だるい」「疲れた」などの症状が身体に現れるのです。
■しっかりと眠れていないから!?
コロナ禍で急激に増えたテレワークにより長時間家にいるにもかかわらず、疲れがとれない人が多くなっています。
テレワークがない頃は、通勤や通学、出張などで適度に動くことで身体に負荷がかかっていました。
しかし、朝から晩まで家にこもり気持ちもリフレッシュできないため、生活リズムが乱れてしまったのです。
また、眠れないからといって、スマホで動画を観たりゲームをしたりして、どんどん睡眠時間がずれてしまったことも要因です。
■日光を浴びる時間が少なくなったから!?
長時間家にいることで、日光を浴びる時間が少なくなったことも疲れがとれない原因の1つです。
日光を浴びると、自律神経を調整する「セロトニン」が分泌されて、16~18時間後には睡眠を促してくれる「メラトニン」に変わります。
例えば、今まで通勤などで1時間日光を浴びていたのがほとんどなくなることで、寝つきが悪くなったり途中で目が覚めるなど、睡眠の質が低下してしまったのです。
元気になるリフレッシュ睡眠法
日々の疲れがとれない人は、就寝までの過ごし方や睡眠リズムを見直してみてはいかがでしょうか。
今までの睡眠習慣に少し変化をつけるだけで、ぐっと睡眠の質が高まり、リフレッシュした朝を迎えることができるかもしれません。
■元気になるリフレッシュ睡眠法①起床時間から逆算して就寝時間を決める
日光を浴びた16~18時間後に眠気がやってくるという原理を利用しましょう!
例えば、6時に起きたいのであれば、22時には寝るようにしてみましょう。
初日は少しつらい朝かもしれませんが、早起きすることでいつもより早めに朝日を浴びることができるため、少しずつ自然と夜眠たくなる時間も早まってきます。
これが習慣化されれば、いつもの元気を取り戻せるチャンスです。
■元気になるリフレッシュ睡眠法②脳をとことん休養させる
帰宅後はパソコンを開かない、スマホのチェックは数分にする、テレビを見ないなど、意識的に情報をシャットアウトする「情報断食」の時間を作りましょう!
夜にデジタル画面などの強い光を見ると、脳は「朝が来た!」と勘違いして眠れなくなってしまう場合もあります。
部屋の照明を徐々に暗くしていくなどして、脳に「夜が来た」と優しく教えてあげましょう。
脳も夜が来たことを察知すると、自然と眠気がやってきます。
■元気になるリフレッシュ睡眠法③起床時間の誤差を2時間以内にする
平日と休日の起床時間の誤差を2時間以内にしましょう!
例えば、平日6時起床であれば、休日は8時に起きるのがベストです。
休日に寝だめをする人は多いと思いますが、基本的に人は寝だめができないようになっています。
そのため、寝すぎると体内時計がくるうことで疲労感が増してしまう場合があります。
どうしても寝たい場合は、一旦起きて朝食を摂り、また眠ってもいいのですが、午前中には起きるようにすると睡眠リズムが大幅に乱れるのを防いでくれます。
まとめ
疲れの原因を探ると元気になるリフレッシュ睡眠法について解説していきました。
- 疲れがとれないのは、身体ではなく脳が疲れていたり、しっかりと眠れていなかったり、日光を浴びる時間が少なくなったことなどがあげられる。
- 元気になるリフレッシュ睡眠法は、①起床時間から逆算して就寝時間を決める②脳をとことん休養させる③起床時間の誤差を2時間以内にするなどがある。
日常生活でリフレッシュしようと思っていることが、逆に疲れの原因になっている場合もあります。
毎日脳をしっかりと休めて、睡眠を確保することが明日へのやる気パワーの源になります。
EarZzzでは、気持ちがリラックスできたり、前向きになれるような音楽をYouTubeで配信しています。
おやすみ前や休憩時間にぜひお試しください。
【耳の休息ch】耳のしあわせ Music Lab.は>>こちら
「睡眠」関連記事は>>こちら
#耳のしあわせラボ