夏が終わったのに夏バテみたい…
と悩んでいる方
この記事では
- 季節の変わり目に起こる「秋バテ」
- 「秋バテ」予防&解消法
についてお話していきます。
通常、涼しくなってくると解消される夏バテですが、初秋になっても夏バテ感を引きずっている方を多く見かけます。
寒暖差などの気候変化の激しい秋に、夏の疲れを持ち越して、身体が悲鳴を上げているのかもしれません。
季節の変わり目に起こる「秋バテ」
初秋に、よく眠れない、食欲がなくなるなど、夏バテのような症状に苦しむことはありませんか?
それはもしかすると、「秋バテ」かもしれません。
■夏バテならぬ「秋バテ」とは
下がっていく温度や湿度に身体が慣れずに起こる不調のことです。
夏の間、冷房や冷たい食べ物で胃腸が冷えて起こることも多いので、消化管の不調を引き起こし、免疫機能が落ちている可能性もあります。
めまいなどを感じるのも、秋バテに多いかもしれません。
夏バテはその反対で、上がっていく温度や湿度に身体が慣れずに起こる不調のことです。
2つの体調不良には、自律神経と血行にもとづく体温の調節機能が関係しているようです。
■外気温の影響で乱れる自律神経
身体の動きを調整する自律神経は、外気温の変化によるストレスで乱れやすくなります。
うまく自律神経のスイッチが入らなくなると、途端に体温調節もうまくいかなくなるのです。
季節の変わり目に風邪をひきやすくなるように、同時に免疫力も低下していきます。
また、自律神経が乱れることで、疲労がたまりやすくなり、全身の倦怠感につながることもあります。
■意外と気づかない初秋の血行不良
初秋になると外気温が下がったり、まだ会社では冷房がついていたり、引き続き冷たいものの飲食などで身体は意外と冷えています。
手足の末端の血管が閉じることで、血行不良になっています。
生命活動は、血流があってこそ維持ができるものですから、血行不良は不調と直結しているともいえます。
例えば、肩こりがひどい人は、肩まわりの血行が悪いことが考えられますし、それに伴った頭痛などの不調が起こりやすいのです。
血行不良は、痛みや不快感とも深くつながっています。
「秋バテ」予防&解消法
「秋バテ」予防は、シーズンを迎える前から日常的に意識することが大切です。
すでに「秋バテ」になってしまった方は、タイプ別で解消法をご紹介しますので試してみてください。
■「秋バテ」予防:睡眠の質が大切!
ただ寝るだけでなく、睡眠には質が大切です。
質の高い睡眠には、スムーズな入眠が何よりも重要なので、寝入りばなの90~120分を深く眠れるようにしましょう。
そのためには…
- リラックスするために、スマホは就寝の30分から1時間前は触らない
- 冷え対策に、エアコンの風などが直接あたらないよう工夫を
- 就寝90~120分前に、38度~41度のお湯で10~15分ゆっくり浸かり深部体温を上げる
などを実践すると「秋バテ」予防に効果的です。
■夏は元気!だったけど今は「秋バテ」の方の解消法
- 体力には自信があり夏バテとは無縁
- 冷たいものばかり食べていた
- 外でたくさん日差しを浴びた
これらに該当する方は、自分で気づかないうちに夏のダメージを蓄積して、自律神経のバランスを乱しています。
夏はパワフルだったのに初秋になって燃え尽きたように元気がなくなってしまった…。
→疲労回復や内臓冷えの解消をして元気に過ごそう!
湯船に浸かって疲れをリセットしたり、野菜と鶏のスープで栄養補給しましょう。
■夏バテ!を今もずっと引きずっている方の解消法
- どちらかというとやせ型で体力がない
- 食欲がなく軽い食事で済ませることが多かった
- 仕事の日は1日の半分以上を座って過ごす
これらに該当する方は、倦怠感や食欲低下など夏バテを克服できないまま秋を迎えてしまっています。
もともと夏バテになる人は、胃腸が弱く、筋肉量も少ないやせ型の人が多い傾向にあります。
→とにかく体を温めることに徹してみよう!
血液やリンパ液の循環をオイルマッサージで促進させたり、目や首を蒸しタオルで温めましょう。
EarZzzのホットアイマスクは>>こちら
まとめ
季節の変わり目に起こる「秋バテ」と「秋バテ」予防&解消法について解説していきました。
- 季節の変わり目に起こる「秋バテ」は、下がっていく温度や湿度に身体が慣れずに起こる不調のこと。
- 「秋バテ」予防&解消法は、質の良い睡眠で予防したり、身体の内と外から温めることで血行不良を改善してみる。
季節の変わり目に起こる体調不良は、日頃からの予防が大切です。
日常的に身体を動かすと、筋肉は熱を生み出すので、特に下半身の筋肉を増やすことで冷えの予防になります。
階段を使う、早足で歩くなどの心がけで筋力アップをし、外気温のストレスに負けないようにしましょう。
「生活習慣」関連記事は>>こちら
#耳のしあわせラボ