身体が疲れているのに眠れない-良質な睡眠をとる習慣

身体が疲れているのに眠れない-良質な睡眠をとる習慣

身体が疲れているのに眠れない


と悩んでいる方


この記事では


  • 身体が疲れているのに眠れない人の特徴
  • 良質な睡眠をとる3つの習慣

についてお話していきます。


毎日忙しくて睡眠不足なのに、寝つきが悪くて眠れない…という声をよく聞きます。

眠れない方の生活習慣には、ある特徴が見られます。

そして、睡眠のとり方にも原因があるのかもしれません。



身体が疲れているのに眠れない人の特徴

身体が疲れているのに眠れない人の特徴

現代社会では、スマホでいつでもどこでも人と情報に繋がることができるため、肉体的な疲れよりも精神的な疲れを訴える人が増加する傾向にあります。

もしかすると、その眠れない原因は、肉体的疲れではなく精神的な疲れではありませんか?


■眠れない人の特徴!気になって仕方がない

とにかく、色んなことが気になって仕方がないという方は、次のような特徴があげられます。


  • 仕事や家事の段取りが常に気なる
  • 極端に気を使い過ぎる

四六時中スマホが手放すことができず、メールやSNSを常にチェックしていませんか?

そんなあなたは、脳が情報過多状態になり、頭がパンク寸前になっています。

身体が疲れているのではなく、脳が疲れていることに気づけなくなっています。

それはまさに、脳が休養不足状態に陥っている証拠です。


■眠れない人の特徴!強迫観念が強い

人付き合いや仕事の段取りなどに対して、強迫観念に襲われている方は、次のような特徴があげられます。


  • 常に「〇〇しなければならない」と自分を追い込む
  • いつも時間(時計)を気にしている

少し待たされただけでもイライラして、時間を気にしていませんか?

先回りをしてあれやこれやと考えすぎたり、もう済んでしまったことを思い悩み続けることで、あたなの脳は疲れ切っています。

「今日はこれが出来ればラッキー」ぐらいに、気持ちに余裕を持つようにしなければ、イライラはつのるばかりです。


身体が疲れているのに眠れない人の特徴を見ると、それは身体が疲れているのではなく、実は脳が疲れていることがよく分かりました。

脳に疲れをためないためには、セルフケアをする必要があります。



良質な睡眠をとる3つの習慣

良質な睡眠をとる3つの習慣

身体が疲れているのに眠れない場合、精神的に疲れていないかどうか、1日の行動を振り返ってみてください。

精神的に疲れている場合は、良質な睡眠で脳に疲れをためないようにしていきましょう。

そのために、良質な睡眠をとる3つの習慣をご紹介します。


1.3食しっかり食べる習慣

1日中フル活動するためには、必要なエネルギーと栄養素をきちんととることが重要です。

そして、3食で最も大切な食事は朝食です。

朝食は体温を上昇させると共に、1日の活動のエネルギー源にもなります。

規則正しい食習慣は、自律神経のバランスを整えてくれます。


2.10~30分の軽い運動習慣

自分の体力に合った、10~30分程度の軽い運動をすることがポイントです。

負荷の大きい運動をするのではなく、こうした運動は心地良い疲労感で血流が良くなり、代謝促進により疲労物質が除去されます。

脳に栄養が運ばれやすくなり、疲労感の解消効果もアップされます。


3.就寝前にメディアを見ない習慣

就寝30分前からはスマホなどのメディアは見ず、部屋の照明を暗くするなどして、入眠モードに切り替えましょう。

気になっても、就寝直前にメディアの画面を極力見ないようにすることは大切な習慣です。

パソコンやスマホのブルーライトは、目が冴えて眠れなくなるだけでなく、眼精疲労の原因にもなります。


身体が疲れているのに眠れないのは年齢的な原因が大きいのかも…と諦めないで、まずは毎日の習慣を見直すところから始めてみてはいかがでしょうか。



まとめ

身体が疲れているのに眠れない人の特徴と良質な睡眠をとる3つの習慣についてご紹介していきました。


  • 身体が疲れているのに眠れない人の特徴は、①色んなことが気になる②強迫観念が強い
  • 良質な睡眠をとる3つの習慣は、①3食しっかり食べる習慣②10~30分の軽い運動習慣③就寝前にメディアを見ない習慣

身体が疲れているのに眠れない時は、自分の心の声に耳を傾けてあげましょう。

ストレスや疲労、不規則な生活などで脳に負担がかかっているのかもしれません。

良質な睡眠をとる習慣を心がけて、疲労を取り除くことができるといいですね。



「睡眠」関連記事は>>こちら

 



#耳のしあわせラボ