疲れは老化を早める!?-疲労と睡眠の関係

疲れは老化を早める!?-疲労と睡眠の関係

鏡を見ると顔が疲れている


と気になっている方


この記事では


  • 老化が早い人の特徴
  • 疲労と睡眠の関係

についてお話していきます。


疲れた時に鏡を見ると、急に老けた感じがすることはありませんか?

その老化は一時的なものではなく、すでに老化が始まっているのです。

いつまでも若々しく生きるためのヒントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。



老化が早い人の特徴

老化が早い人の特徴

年をとれば誰でも老化はしてきます。

しかし、同期の人や同窓会で久しぶりに会う同級生を見た時に、老けたなと思う人もいれば、若々しいなと感じる人もいます。

そうなんです。老化には個人差があります


■老化が早い人の生活習慣

老化の進み具合は、持って生まれたものも多少はありますが、その後の生活習慣や環境によって、老化に大きな差が出るのです。


  • 栄養が偏った食事をしている
  • 運動不足になっている
  • イライラしている
  • いつも姿勢が悪い
  • 睡眠不足が続いている

生活習慣とは怖いものです。

これくらい大丈夫だろうという、悪しき習慣の積み重ねが老化の進行を早めているのです。

これとは逆に、「早寝早起き朝ごはん」といったような生活リズムが整っている人は、いつも輝いて笑顔も素敵です。


■活性酸素を増やすストレス生活

実は、人の体に必要不可欠な酸素が老化を早めています。


酸素が老化を早める仕組みは…


  1. 活動時に大量の酸素を使う
  2. 消費した酸素の1~2%が活性酸素に変化する
  3. 酸化を引き起こし、細胞をサビさせ、組織をキズつける

活性酸素酸化力が非常に強いことが特徴です。

例えば、切ったリンゴが空気に触れると変色するように、人の体も酸化してサビてしまいます。

ただし、活性酸素はただの悪者ではありません。

ウイルスや細菌を撃退するなどして役立っています。

活性酸素が増えすぎた時が問題で、増えすぎると組織がキズつけられてしまうのです。

 

活性酸素が増える原因は…


  • ストレス過多
  • 喫煙や受動喫煙
  • 睡眠不足

老化の進み具合に個人差が出るのは、活性酸素の増え方が人によって違うからです。

例えば、同じストレスであっても、それを感じやすい人と、あまり感じない人がいます。

そして、ストレスをうまく発散できる人と、できない人がいます。



疲労と睡眠の関係

疲労と睡眠の関係

多忙な日々を送る現代社会では、睡眠不足は大変問題になっています。

日本人は世界の中でも睡眠時間が短い国民といわれているからです。

つまりそれは、睡眠時間と共に若さを削ってしまっているのです。


■疲れがたまると老化も早まる

「最近疲れやすくなった」と感じるのは、年齢と共に疲労回復力が低下しているからです。

そして、回復しないままに疲れがどんどん蓄積されると、老化の進行も早まることになります。

しかし、同じような運動をしても、翌日に疲れが残る人と残らない人との違いは、やはり日頃の生活習慣からくるものなのです。


■疲れは睡眠でしかとれない

昼夜を問わず、1日中疲労は私たちに襲いかかってきます。

日中は活動的に動くため、活性酸素も増えやすく、どんどん疲れがたまっていきます。

疲労回復力よりダメージの方が多くなっているからです。

しかし反対に、睡眠中であれば活性酸素は増えないため、細胞が壊れるスピードよりも疲労回復力の方が上回ります。

これが、疲労回復する理由なのです。

基本的に、睡眠は疲れを回復させる唯一の方法なのです。



EarZzzでは、気持ちがリラックスできたり、前向きになれるような音楽をYouTubeで配信しています。

おやすみ前や休憩時間にぜひお試しください。

【耳の休息ch】耳のしあわせ Music Lab.は>>こちら

 

 

まとめ


老化が早い人の特徴と疲労と睡眠の関係について解説していきました。


  • 老化が早い人の特徴は、栄養が偏った食事・運動不足・イライラ・姿勢が悪い・睡眠不足などである
  • 睡眠は疲れを回復させる唯一の方法である。

40代を過ぎた頃から、老化が一気に加速するといわれています。

「若い頃のように動けなくなった」と、感じ始めたら、無理せず十分な睡眠をとることで、老化の加速を少しでも遅くしてあげましょう。

 

 

「疲労」関連記事は>>こちら

 


#耳のしあわせラボ