寝起きが悪い
と悩んでいる方
この記事では
- 寝起きが悪い原因は?
- たった1分で布団から出られるコツ3選
についてお話していきます。
毎日忙しいワーママは、常に睡眠不足を感じています。
「寝起きが悪くて、二度寝してしまう」と、朝が苦手な人は、寝起きの行動を見直すだけで、目覚めがよくなるかもしれません。
寝起きが悪い原因や目覚めた時のポイントをご紹介します。
二度寝を防止できる行動を習慣化して、スッキリと1日をスタートさせましょう。
寝起きが悪い原因は?
目覚めがよければ、家事育児に仕事にと自然にやる気が出てくるものです。
しかし、寝起きが悪いと朝から憂うつな気持ちになってしまうことも。
睡眠に関する悩みを抱えているワーママは多く、その悩みの1つに「寝起きが悪い」ということがあります。
寝起きが悪い原因を探ってみましょう。
■疲れがたまり過ぎている!
忙しい毎日を過ごしていて疲れがたまり過ぎると、寝起きが悪くなることがあります。
仕事をしながら、常に子供のことや帰ってからの段取りを考えているワーママは、ストレスがたまるばかりです。
そのため、自律神経が乱れて、心や身体の不調につながることもめずらしくありません。
そのまま放っておくと、疲れがたまり過ぎてしまい、寝てもだるさが抜けず、寝起きが悪くなってしまうのです。
■不規則な生活を送っている!
就寝や起床時間がバラバラだと睡眠リズムが作れず、寝起きが悪くなってしまいます。
いざ寝ようと思っていても、明日のスケジュールや子供のことで頭がいっぱいのワーママは、なかなか寝つけないことも。
ようやく眠れた頃には朝がやってきて目覚めが悪く、「布団から出れない」と二度寝をしてしまうのです。
寝つきが悪く、十分な睡眠時間を確保できていなければ、寝起きが悪くても仕方がありません。
■常に睡眠不足になっている!
シンプルに十分な睡眠時間がとれていないため、寝起きが悪い場合があります。
残業で帰宅時間が遅くなったり、たまっていた家事を遅くまでこなすワーママは、翌朝起きるのがつらかったという経験も多いはずです。
子供が寝静まると「やっと自分の時間がきた」と、スマホを見たりして、ついつい夜更かししてしまうのも原因の1つです。
その時、小腹が空いたからといってお菓子をつまんでしまうと、脳や身体が休まらず、眠りたくても寝つけないこともあるでしょう。
たった1分で布団から出られるコツ3選
ワーママにとって、朝の目覚めは1日を始める上で、非常に重要なポイントです。
朝、家族に明るい笑顔で「おはよう」と言うためには、爽やかな目覚めが大切です。
寝起きが悪いと感じている時に試してほしい、目覚めた時のポイントをご紹介します。
■目覚まし時計を3歩以上離れた場所に置く!
目覚まし時計のスヌーズ機能を使って起きている方は特に、目覚まし時計を布団から3歩以上離れた場所に置きましょう!
目覚まし時計を遠くに置くことは、簡単なことですがとても効果的な方法です。
布団から出て歩くと、身体に運動の指令を出す「運動野」という部分が刺激されて頭が働き始めます。
同時に、部屋に光が入るようにカーテンを開けて歩けば、どんどん目覚めていきます。
■目覚めたら目を開けたままにする!
目覚まし時計が鳴って目が覚めたら、とにかく目を開けることに集中しましょう!
せっかく目覚めたのに二度寝の誘惑に負けてしまうのは、また目を閉じてしまうからです。
目覚めた直後は意識がぼんやりしてます。
「私は起きるぞ!」という強い意識を持ち、目を開けて一点をしっかりと見つめましょう。
焦点が合うことで、だんだんと意識がハッキリしてきます。
■二度寝しそうになったら耳を引っ張る!
「やっぱり布団から出られない」と二度寝しそうになった時は、耳を引っ張ってみましょう!
耳には100以上のツボがあり、その中でも耳たぶが頭部に効果があります。
両手で左右の耳たぶを持って、下にゆっくり3秒引っ張ってパチンと放しましょう。
耳全体をもんだり揺らすことで、全身の血行も促進されます。
そうしていると、脳が刺激されて自然と目が覚めてくるのです。
まとめ
寝起きが悪い原因は?とたった1分で布団から出られるコツ3選を解説していきました。
- 寝起きが悪い原因は、疲れがたまり過ぎている、不規則な生活を送っている、常に睡眠不足になっているなどがある。
- たった1分で布団から出られるコツ3選は、①目覚まし時計を3歩以上離れた場所に置く!②目覚めたら目を開けたままにする!③二度寝しそうになったら耳を引っ張る!などがある。
寝起きの悪さが続いている人や「今朝はいつもより寝起きが悪い」という時には、たった1分で布団から出られるコツを試してみてくださいね。
それがよい習慣となれば、きっと朝スッキリと目覚めることができますよ。
EarZzzでは、気持ちがリラックスできたり、前向きになれるような音楽をYouTubeで配信しています。
おやすみ前や休憩時間にぜひお試しください。
【耳の休息ch】耳のしあわせ Music Lab.は>>こちら
「睡眠」関連記事は>>こちら
#耳のしあわせラボ